akayak38 blog

直腸がんステージⅠ術後9年目、自閉症(中二)育児パパ12年目、つみたて投信16年目

子どもの週末の習慣2

f:id:akayak38:20170924102358j:plain

子どもは虫が大好きです。
そういえば去年はセミをとって見せても逃げていたのですが。今年は果敢に手で捕まえます。変わるものですね。

10月に入って冷えてきたのか、チョウは見かけなくなってきました。
私としてはアゲハを捕まえたいのですが。さすがにもういないですね..
しかしバッタはまだまだ健在のようです。大型のバッタは減りましたが。

前回この話題を書いたときはまだまだ9月、アゲハもちらほら見かけた時期だったのですが、、、季節は移ろっているのですね。

akayak38.hatenablog.com

週末になると朝7時くらいから虫かご持ってうろうろ、公園に連れて行ってアピールをします。
「パパと、車で、公園に行って、バッタをとりにいきたい」とはっきり意思を伝えてくれるので、言語療法的には良いことかなと。
(まだまだ自分の考えを言葉で表現することが苦手です)

昨日は雨が降っていない時にさっと虫とりができました。
(今日は一日中雨なのでさすがにお休みさせてもらいました)

いつも一時間ほどバッタやチョウをとり、虫かごに入れて持ち帰ります。
ここからが子どものいつものお楽しみ。
寝室に持って行って、カーテンにつけて眺めたり飛ばしたり、、、
最後にベランダから逃がしておしまいです。

今年はあとどれくらいバッタがとれるのかな? 続きを読む

ストラテラ→エビリファイに変更

f:id:akayak38:20170604160223j:plain

発達障害の子どもの薬の話です。

6月2日~9月末まで4か月間ほどストラテラ(内服液0.4%)を飲み続けていましたが、先週より急遽エビリファイに変更しました。

ストラテラの経過は以下エントリ参照ください。

ストラテラを飲み始めました - akayak38 blog

ストラテラ2週間経過 - akayak38 blog

ストラテラ4週間経過 - akayak38 blog

ストラテラ3ヵ月経過 - akayak38 blog

 

エビリファイに切り替えることになったのは、先週通院した際の先生との相談による。

①相変わらず薬は飲みきれていない日が続いている。
②薬剤師さんからもこの量だとあまり意味がないよ(効果ないよ)と言われた。
③時折脈絡もなく感情が爆発するときがある(原因がよくわからないが感情が不安定?)。

などなど、困っている点を訴えてみたところ、じゃあ別の薬としてエビリファイを試してみましょうか、となりました。

エビリファイはもともと同じ小学校に通うお友達がすでに飲んでいた薬なので知ってはいました。うちの子に合うかどうかは正直微妙でしたが。

続きを読む

悲。セブンカード・プラス審査落ち

f:id:akayak38:20171006203822p:plain

先週の話になるのですが、ハピタスでセブンカード・プラスが8,600ポイントで出ていました。
あまり乗り気ではなかったものの、その時の気分で(半ば勢いで)申し込んだ(JCBブランドにて)。

まあ、このカードで8,600ポイント(8,600円相当)は記憶では相当高いほうだ。

セゾンカードインターナショナル(JCB)を作ってから1か月くらいしか経ってないけどまあいいか、と思いつつ。

陸マイラーブロクの方々によると、クレジットカードの発行は月1枚までとか。
半年で9枚発行できた人もいましたね。
月1枚ペースで発行もなかなかせわしなくて大変ですけどね。

今回の経緯
続きを読む

ポートフォリオにビットコインを加えてみる(資産運用)

f:id:akayak38:20170930192248j:plain

子どもの資産運用という内容で以前2エントリ書きましたが、私自身の方はといいますと、投信の積み立てを始めたのが2007年末なのでもうじき10年となります(翌2008年12月より個人型確定拠出年金、今でいうiDeCoの積み立てをSBIにて開始)。

akayak38.hatenablog.com

akayak38.hatenablog.com 

私の資産運用

ちなみにあのリーマンショックが2008年9月だったので積み立てを始めて間もなくの頃でした。あの頃はほんとひどかった...

いろいろ試行錯誤してきましたが(今でも試行錯誤ですが)、現在私のアセットアロケーション(資産配分)としてはこのような感じです。
日本株式  10%
・先進国株式 40%
新興国株式 12%(気持ち10%まで落としたい)
・先進国債券 38%
※あくまでも私の好きな配分です。投資判断は自己責任です。

投資信託保有銘柄としては以下の7本となっています。
日本株式  eMAXIS Slim 国内株式インデックス
・先進国株式 DCニッセイ外国株式インデックス(iDeCo
       SMT グローバル株式インデックス・オープン
新興国株式 EXE-i新興国株式ファンド(iDeCo
       SMT 新興国株式インデックス・オープン(NISA)
・先進国債券 野村外国債券インデックスファンドDC(iDeCo
       eMAXIS Slim 先進国債券インデックス

毎月の積み立ては、
iDeCoで先進国株式(DCニッセイ外国株式インデックス)と新興国株式(EXE-i新興国株式ファンド)を、マネックス証券にてeMAXIS Slim 先進国債券インデックスを継続購入中です。

海外比率90%とかなり為替リスクをとったポートフォリオをとっています。

国内債券を持たない理由として、
①国内債券=ほぼ無リスク資産、なのでそもそも貯金として別に取っておけばよいのではないか?→リスク資産に入れないという考え。
②長期的に日本は円安方向にいくだろう(という根拠のない予想)。であればリスク資産は日本株式以外は海外資産ので良いのでは?
③とはいえ新興国債券はリスキーすぎるので先進国債券のみで。

※あくまでも私の考えです。投資判断は自己責任です。1年後には気が変わっているかもしれません。

仮想通貨

そんな中、ビットコインはじめ仮想通貨がちまたでにぎわいを見せている中、為替の1つとしてそろそろ検討してもいいのでは?と思うようになりました。

通貨分散の1つとしての考え方です。

とはいえ、仮想通貨もいろいろあってよくわからん、、、
大御所のビットコインだけでもいいからポートフォリオに数%程度までなら組み込んでみてもいいかなー、と考え始めたのが8月くらい。

そしたら来ました9月からハピタスでbitFlyer案件が!しかも7,000ポイント
普通にbitFlyerで口座開設しようと考えていたのでとてもラッキーでした。

しばらく申し込みしようとしたら案件がすぐ消えているのを繰り返していましたが、9/19に申し込みが無事完了できました!
ポイント獲得条件は50,001円以上の入金やら0.2BTC以上の取引とかできいろいろありましたが、取引は売買を計0.2BTC以上すればいいだけなのですぐに完了、9/29には7,000ポイント確定しました。ポイント判定早いですねbitFlyer

ポイント獲得のための売買履歴(0.2BTC以上)です。結局0.21BTCの取引ですね。一番下の分だけ現在も保有しています。

f:id:akayak38:20171001172519p:plain

 一度に買い進めていくのは嫌な感じなので、ドルコスト的に毎月少しづつ積み上げて、資産配分全体を見つつ今後の比率をのんびり考えていこうかなと思います。

 

bitFlyerです。CMでも見かけますね。

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

 

にんじんジュース+青汁

f:id:akayak38:20170924191422j:plain

2015年4月6日の直腸がん告知。
この告知の翌週より始めたにんじんジュース生活。それからまもなく2年半が経とうとしています。
現在も継続中です(週末はお休みorレモン・オレンジ・グレープフルーツだけの簡単ジュースですが)。

基本レシピは以前のエントリ(にんじんジュースのコスト)で書いた感じですが、最近はぶどうが多い時期なのでミニトマトが巨砲に替わった感じの違いがあるくらいです。皮ごとスロージューサーに入れるだけなので簡単なのと、アントシアニンがいっぱい搾り出てきているような液が出てくるのでいい感じです。ジュースの味も良くなります。

にんじんジュースに青汁をイン!

昨年末くらいから、にんじんジュースに青汁を1袋入れるようになりました。

青汁を入れるようになった理由は、
①第一にポイントサイトで青汁がよく出るからです(先日のエントリ参照)。キャッシュバックすればお得に青汁がゲットできます。各案件それぞれ一度しか利用はできないですが。
よく使っているのはえがおの青汁満載。定期コース購入分は3か月分あるのでなかなか減りません。最近、さらにユーグレナの緑汁を入手したので青汁在庫は豊富にあります(ユーグレナの緑汁の味はあまり好きでないが、、、)。
②次に、朝一番に青汁を入れたにんじんジュースを飲むことにより、一日分の野菜・果物をすでに摂取完了!という精神的安心感を得ることもできるからです。もともと野菜不足を感じていたこともあり、また、私自身が直腸がんにり患した一因として、この野菜・果物不足もあったのではないかと今でも思っているので..

普通に水に溶かして飲むと(基本)美味しくない青汁ですが、このにんじんジュースに入れると他の味も自己主張しているので青汁の存在感をわりと隠してくれます。


また、済陽さんの本でもジュースに青汁を使うことは推奨されていました(忙しい人には~的な感じで)。
この本は私がにんじんジュース生活を始めるにあたり、大変参考になった本です。

今あるがんに勝つジュース

今あるがんに勝つジュース

 

 一度毎日の習慣に落とし込んだらすごいものです。もう2年半も続けることができました!これからも続けていけそうです。月の食費がどうしてもジュースだけで高くなるのが気になるところですが(参考:にんじんジュースのコスト)。まあしょうがない。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

akayak38 blog - にほんブログ村