akayak38 blog

直腸がんステージⅠ術後9年目、自閉症(中二)育児パパ12年目、つみたて投信16年目

アリの観察をしよう6 (終了)

f:id:akayak38:20170902093959j:plain

子どもはなぜかアリが大好きです。
そんな子どものために7/22から始めた、アリ観察キットによるアリさん観察。
が、観察の終わりは突然やってきました。

先週のエントリからアリさんが1匹、また1匹とバタバタと減ってきてしまい、これは何かおかしい!!とよく見てみると、ジェルの表面に小さい黒い点々が。

カビ?

ついに恐れていたカビが生えてきたのか?
このジェルタイプのアリ観察キット、商品の口コミでも書いてありますが、カビがネック。フタをパカパカ開けたり補助的な穴を開けたりを何度も何度もやっていたので、ついにカビが育ってしまったのだろう。。

最初の発見はよく見ないと分からないレベルでしたが、日に日に目に見えて黒くなって、一目でよく分かるくらいに。それに伴い、アリさん達の動きも悪くなってきた感じになってきました。

そしてついに昨日、子供と一緒に夜の公園へ。このアリさん達の元の巣穴周辺に、残りのアリさん達を帰してきました。元の巣穴はもうありませんが、、、

時系列

7/22(土)アリさん観察スタート 10匹
 (アリの観察をしようアリの観察をしよう2
7/29(土)アリさん8匹になったので同じ巣穴の3匹を新たに追加 11匹
8/5(土)アリさんの故郷の巣穴がなくなっていることを発見。
 つまり今後の補充がもうできない!(アリの観察をしよう3
8/10(木)アリさんが9匹となる...
8/15(火)(アリの観察をしよう4
8/20(日)穴がついにつながる!
8/27(日)(アリの観察をしよう5
8/29(火)アリさんが7匹となる...
9/1(金)アリさんをもとの巣穴周辺に解放

 

以上でアリさんの観察が終了となってしまいました。
ジェル、結果的に1か月強しかもたなかった。
もうすぐ秋なので今年のリトライはないかなー。今回の教訓をもとに、来年またリベンジするかもしれません。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

アリの観察をしよう5

f:id:akayak38:20170827202427j:plain

 

子どもはなぜかアリが大好きです。
そんな子どものために7/22から始めた、アリ観察キットによるアリさん観察。
今ではすっかり父が一番興味津々!
とはいえ日々代わり映えもなく過ぎていっています。。

時系列

時系列です。追記していきます。

7/22(土)アリさん観察スタート 10匹
 (ありの観察をしようありの観察をしよう2
7/29(土)アリさん8匹になったので同じ巣穴の3匹を新たに追加 11匹
8/5(土)アリさんの故郷の巣穴がなくなっていることを発見。
 つまり今後の補充がもうできない!(ありの観察をしよう3
8/10(木)アリさんが9匹となる...
8/15(火)(アリの観察をしよう4
8/20(日)穴通しがついにつながる!(下の動画)
8/27(日)本日に至る。何とか9匹のままみんな元気です。もう1か月経過したんですね。

縦穴7つの配置

アリの観察をしよう4)で縦穴を5つ→7つにしたと書きました。
上からの見取り図を簡単に書くとこんな感じです。

このアリケース、横幅は155㎜、奥行きは20㎜です。
だいたい左右対称にこのような配置で縦穴を掘っています。
中央の穴がある方を裏面、2個ある方を表面としています。
赤丸が8/15に追加であけた2か所です。
(上側↑が裏面、下側↓が表面)

f:id:akayak38:20170815202122p:plain

左右の縦穴は底の方が矢印の方向に広がっています。

続きを読む

療育手帳の再判定

 

f:id:akayak38:20170820085212j:plain

発達障害の子どもの話です。

先日、療育手帳の期限が近づいてきたため再交付のための再判定に行ってきました。
田中ビネー式発達検査というやつです。

最初に療育手帳を取得したのが8月の検査だったので期限も毎回8月、結果的に再判定も夏休み中となるのでこれは都合が良かったかも!

昨年もTクリニックで田中ビネー式の発達検査をやってもらいましたが、本人はとてもやる気がなく悪い結果でした。できるところもできないありさま。

療育手帳

療育手帳は知的障害の障害者手帳ですが、地域によっては愛の手帳やら愛護手帳やら名称も変わったり、等級の書き方も1度~4度とか、A・B・Cとか(うちの市ではコレ)、A1・A2・B1・B2とかいろいろな表記があってややこしい。なぜ全自治体同じ表現に統一しなかったのか??
障害の程度が最重度・重度・中度・軽度、の4段階に対応している点は共通なのですが。
うちの子は中度のB判定、IQでいうところの35~50、「日常生活に援助が必要 」といった判定です。
経緯はこちらでも書きましたが、2013年8月に初めて療育手帳を取得し(当時3歳半)、2015年8月に再交付、そして今回期限がきましたので再交付のための判定のため発達検査を受けた次第です。2年ごとの更新ですね。

私の住む市では、療育手帳をもつと等級に関係なく月6,500円の扶助手当がつきます。少し検索してみると、そもそもこんな制度がない市町村も多そうで、あったとしても等級によって支給額が違ったりとかもあり、ここの市は支給額も多くとても太っ腹だなと感じます。
これは市からの手当です。面白いことにこれだけ受給者は子ども本人です。他は親なのですが。

特別児童扶養手当

特別児童扶養手当、いわゆる特児と呼ばれるやつで、国からの手当です。
知的障害の中度であるうちの子は特児の2級に該当します。療育手帳取得と同時に特児2級にも認定され、現在も受給しています。
支給額は年ごとに微妙に変更されますが、月34,000円といった感じです。

今回の検査は、、

検査は親と別れて行われます。所要時間は30~40分くらい。
2年前は待っているだけでよかったのですが、今回は5分もせず呼ばれてしまいました..落ち着いて検査に取り組めないので部屋の中にいてもらってもいいでしょうか、と。
積み木の課題をしようとしていたところで、先生の話も聞かず積み木につばをつけたりしてふざけていた模様(最近の悪い癖)、、、

その後は同席していたので検査の様子がよく分かったのですが、とにかくダメダメでした、、、言葉の理解が少し難しい質問形式の課題は仕方がないにしても、できる課題もやる気がなくできない(というかやらない)ありさまで。

小学校になってできることも増え、市の相談員さんからも、もしかしたらC判定(軽度)もあるかもね、という話もあったのですが、これはBのままだなと思いながら見ていました。

結果として、B判定継続ですとのこと。最終結果は今月中に郵送で通知書が来るものと思われます。特児も引き続き継続の模様。こちらは後日医師からの診断書も必要となるので、10月にまた子どもと共に面談に行くことになります。診断書をみたら今回の検査でのIQが分かります。
次の再判定は3年後とのこと。小学生になると期限が少し伸びるようです。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

アリの観察をしよう4

 

f:id:akayak38:20170815210614j:plain

子どもはなぜかアリが大好きです。
そんな子どものために7/22から始めた、アリ観察キットによるアリさん観察。
今ではすっかり父が一番興味津々!
(何だかアリ観察ブログみたいになってきましたが)

最初は順調、、、しかしなかなか進展がなく日々だけが過ぎていく..

時系列

自分でも少し分からなくなってきたので時系列を簡単にまとめてみました。

7/22(土)アリさん観察スタート 10匹
 (ありの観察をしようありの観察をしよう2
7/29(土)アリさん8匹になったので同じ巣穴の3匹を新たに追加 11匹
8/5(土)アリさんの故郷の巣穴がなくなっていることを発見。
 つまり今後の補充がもうできない!
 (ありの観察をしよう3
8/10(木)アリさんが9匹となる...
8/15(火)本日に至る

縦穴5つの配置

前回のエントリで5つの縦穴にしたと書きました。
5つの縦穴、写真だけでは分かりずらいところがあるので、上からの見取り図を作ってみました。
フタを取って写真を撮ることができればよいのですが、フタを開けるとアリさん全員活性化して脱走して大変なことに、、、穴を開けるのも大変なのです。

このケース、横幅は155㎜、奥行きは20㎜です。
だいたい左右対称にこのような配置で縦穴を掘っています。
中央の穴がある方を裏面、2個ある方を表面としています。
(上側↑が裏面、下側↓が表面)

f:id:akayak38:20170815201959p:plain

続きを読む

アリの観察をしよう3

f:id:akayak38:20170805134917j:plain

子どもはなぜかアリが大好きです。
そんな子どものために7/22から始めた、アリ観察キットによるアリさん観察。
(そしてなぜか子どもよりアリ好きになったかもしれません!)
出だしは順調、ノリノリでした。
akayak38.hatenablog.com

akayak38.hatenablog.com

掘り始めはよかったものの、、、!?

説明書を読んでみると、巣を作り始めるまで1時間~3週間かかるという。
長期戦も覚悟したものの、初日の午後すぎくらいから掘り始めて、出だしは順調そのもの。

が、、

続きを読む
akayak38 blog - にほんブログ村